「前向きに」駐車場に励まされた話。ポジティブ思考って本当に必要?

「前向きに」駐車場にも励まされ…

結構前になりますが、サラリーマン川柳でこんな言葉を見かけました。

落ち込んでいたサラリーマンが、駐車場の「前向きに(駐車してください)」という看板を見て、「プラス思考にならなきゃ…」と思ったという句です。

これを見た時、思わず吹き出してしまいました(笑)。

ため息をつくと幸せが逃げるとか、プラス思考、ポジティブシンキングとか、世の中には色々な言葉が溢れていますよね。

でも、正直なところ、「これって本当に必要なのかな?」と疑問に思う時があるんです。

目次

ポジティブ思考の裏側にあるもの

「何事もプラスに考えないと!」「ポジティブシンキングにならないと!」

そう思っている時って、実は「今のままじゃダメだ」って自分を否定していることが多いんですよね。

●●でなければ。。ってことは、今の自分はそうじゃない、だから変わらないと!と言っているということなので。

でもネガティブに考えることって、本当にそんなに悪いことなのでしょうか?

不安があったり、心配があったりするからこそ、人は準備をしたり、備えたりする。

ネガティブ思考だって、悪いことばかりじゃないと思うんです。

「こんな自分じゃダメだ」「もっとポジティブに考えないと」と、自分を苦しめる必要なんて、全然ないんじゃないかなって。

無理をすることの方が、よっぽど不健康ですよね。

無理をして、自然に出てきた感情を否定して、なんとか変わろうとして、そして変われない自分を責めてまた落ち込む。。。それこそポジティブじゃない!って思います(笑)

過去の解釈を変えるということ

もし、本当にプラス思考、ポジティブシンキングが必要だとしたら、それは過去の出来事の解釈についてだけだと思うんです。

過去のことは、「事実」と「感情(解釈)」に分けることができます。

例えば、私のパワハラ体験。

あの時は本当に辛かったけれど、今思えば、あれがなければ会社を辞めて起業する道に進むこともなかった。

だから、今では「背中を押してもらった」と思えるようになってきたんです。

過去のことはこうしてプラス面を考えることで、ある程度消化できる気がします。

でも、もし今現在の自分の感情に対して、「●●でなければ」とこのままじゃだめだと思っているとしたら。

そんな感情に蓋をする必要はなくて、そんな感情も認めて「自分はこう思っている」「それでもいい!」って思う方が大切。

どんな感情が湧いたとしても、あなたはあなたのままで素晴らしい!

そういって認めてあげるほうが重要だと思うのです。

今日のブログは自分へのメッセージ

などと偉そうに書いてますが(笑)、もちろん、私にもネガティブな感情がいっぱいあります。

特に私はがんサバイバーで、現在進行形でクスリを飲み続けています。

副作用にはメンタルの落ち込みや手足のこわばりなどがあり、そうしたものとも日々闘っています。

というわけで。。。

今日のブログは、実は自分自身に言い聞かせるために書きました(笑)。

「もっと頑張らなきゃ」「もっとポジティブにならなきゃ」

そんな風に、自分を追い込んでしまう時もあるけれど、そんな時はこのブログを読み返して、自分を許してあげようと思います。

あなたも、もし同じように悩んでいるのなら、ぜひ自分を許してあげてくださいね。

あなたは、あなたのままで充分素晴らしいんですから。

まとめ

  • ポジティブ思考も大切だけど、ネガティブ思考も悪いことばかりじゃない。
  • 無理にポジティブになろうとしなくても大丈夫。
  • 過去の解釈を変えることで、気持ちが楽になることもある。
  • どんな感情も受け入れて、自分を許してあげよう。

あなたへのメッセージ

あなたは、あなたのままで素晴らしい!

自分を大切にして、自分らしく生きていきましょう!

もし、ネガティブ思考や自己肯定感について悩んでいるのなら、いつでも私に相談してくださいね。

一緒に、自分らしい生き方を見つけていきましょう!

追伸

今日のブログを読んで、少しでも気持ちが楽になった人がいたら嬉しいです。

あなたは一人じゃない。

私も、あなたと同じように、毎日色々な感情と向き合っています。

だから、安心して、あなたの気持ちを話してくださいね。

私は、いつでもあなたの味方です!

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村「女性起業家」ランキング参加中です。ポチッと応援お願いします♪
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次