会社員と個人事業主:お金と時間の話

会社員を辞めるときに一番欲しかったもの、それは「自由」でした。時間の自由、仕事もやりたいようにやれる自由、そして好きな人とだけ働く自由。

会社員を辞めるときに一番怖かったこと、それは「お金」と「保障」のふたつでした。

実際に会社を辞めてどうなったか、実感を込めてお話しようと思います。

目次

独立してからのお金の話

会社員時代のお給料ですが、、ぶっちゃけ8桁を超える額を頂いていました。会社員の中でもゆとりあるほうだったと思います。会社員としては大台と言われる金額帯ですが実は税金も多く、それだけでなく、例えば「私立高校授業料無償化」や「〇〇給付」の対象には一切ひっかからず、かなりの額の税金を納めていてももらえるものは一番少ない年収帯だと思います。

さて、個人事業主はどうでしょう。社会保険料の負担などを考えると、会社員と同じ年収1,000万円でも手取りはだいぶ少ないと言われています。

が、ここでひとつ注意です。個人事業主はかなりの額を経費として落とすことが出来ます。税金は利益、つまり売上から経費を引いた金額にかかってきますので、経費として落とせる金額が大きければ税金は少なくなります。

例えば、賃貸住宅に住んでいて自宅で働いている場合、家賃や光熱費も一定程度経費として計上することが出来ます。仕事に関連する書籍を買った場合も経費扱いとすることが可能です。

会社員が自分のために何か有料セミナーに出て勉強してもお小遣いが減るだけですが、個人事業主であれば研修費用として経費にすることが出来ます。

すると、年商が1,000万だったとしても仮に経費(他社会保険料等、控除できる金額の合計)が800万円であれば、利益は200万円にしかなりません。単純に言うと、税金はこの200万円でしか計算されません。

青色申告を行い、経費や控除をうまく使えば、個人事業主の場合600万程度の売上があれば1000万円かせぐ会社員と同等の生活レベルとも言われています。

とは言え。まずは売上がゼロ円では話になりません。会社員を辞めて独立を考えた場合、本当に気になるのは「独立して稼ぐことが出来るのか?」という点だと思います。私の場合ですが、独立して半年、おかげさまでコンスタントにお客様に恵まれており、「意外となんとなかるもんだ」というのが今の実感です。

会社を辞めるかどうか考えた時には定期的な「安定収入」を手放すのが、怖くて怖くて仕方ありませんでした。会社員をしながら「あなた商品化(R)」で商品をつくり、退職前に既に100万円を超える売上をあげていたのですが、それでもやっぱり「本当に大丈夫なのか」という不安は離れませんでした。

でも本当に、何とかなっています。というか、高額(35万円以上)でもちゃんと欲しいと言ってもらえる商品を作り、買って頂くための仕組(フロントエンド商品)までちゃんと作れば、道は開けます!

1番大きな「集客」という課題のために、やれることはいろいろやってみています。半年頑張ってきた成果が、今ちゃんと自分に返ってきています。半年前、1年前の自分に、「そんなに怖がらなくても大丈夫!」と声をかけてあげたい。自分の努力がすべて自分の成果となって返ってくる実感がやりがいにつながっています。

そしてこの後に「自由」について記載しますが、「自由」と「安定収入」を天秤にかけ、私はもう会社員生活には戻れないなぁ。。と感じています。

独立してからの「保障」の話

「保障」と言っているのは、年金や怪我や病気をしたときのセイフティーネットといった意味合いです。

正直に言うと、ここは会社員に軍配があがります。ただし、ここも考え方次第かなとも思います。

例えば「病気で半年間働けなくなりました」という場合。会社員の場合、お給料がもらえなくても健康保険組合から「傷病手当」が支給されます。条件はあるものの、標準月額が30万円であれば、20万程度のお金が支給されます(詳細な条件は、所属する健保にご確認ください)。

先日病気が見つかった話を書きましたが、この1か月間で実は通院の日が11日ありました。5月はGWもありますので、月曜から金曜の祝日を除く平日は17日間。この間に11日間も病院に行っていたわけです。これって会社員ではなかなか難しい。。有休はありますが、ここまでお休みしたら正直に言って仕事はまわりません。かつ、これだけの日数の有休を申し出るのはめちゃめちゃ心理的ハードルが高いです。

一方、個人事業主である今は、平日に11日病院に行っていても仕事がまわっています。9:00-17:30にしなければならない仕事ではないですし、土曜日に仕事をすることも出来ます。4月より若干ペースを落としているという感じです。気づけばこの17日のうち2日間は一泊二日で温泉にも出かけていました(笑)。そんな働き方で、売上的にも問題なく、会社員時代の月給程度を既に受注しています。

安定収入があり、例えば病気になったとしても金額は少ないけれど定期的にお金は入る、でも肩身の狭い想いをしながら働き続ける会社員がよいか、あるいは自己責任でも自分のペースで働いて収入を得るか。今の私は後者のほうが働きやすいと感じています。

独立してからの「自由」の話

時間の自由

独立して5か月くらいはがむしゃらに動いてきました。感覚的には会社員時代の倍くらい働いている感じ。

「あれ?私って自由な時間を楽しむために独立したんじゃなかったっけ?」そう思い始めて仕事のペースを落とした瞬間、病が見つかりました。不思議なものですね。

ガンが分かったその瞬間、私が感じたのは実は強烈な解放感でした。「あ、もう頑張らなくていいんだ」という解放感です。考えてみたら、会社員時代から男性と同じような働き方をし、独立しても必死に「頑張る」ことをしてきたのです。そんな心とカラダが悲鳴をあげていたんだと思います。

そんな自分に気づけたとき、私はとても自由になりました。

それまでは頑張ればなんとかなると思っていました。でも頑張ってもどうしようもない時が来て、あぁこれでいいんだと思えたのです。

ちょっと脱線しました💦

でも時間という意味では本当に自由です。必死で頑張るもよし、家族のための時間を確保するもよし、旅行三昧するもよし。自分の時間をどう使っても、誰にも迷惑はかからないし誰も何も言いません。病院に行く必要があれば行き、家族の用事があればそれを優先させ、それでもちゃんと稼ぐことが出来る。そんな働き方が私にはあっています。

裁量の自由

会社員時代は、どんなにくだらないと思うことでも上司の指示であればやらざるを得ません。また逆に、どんなにやりたいことがあっても、会社の方向性と合わない限りやることはできません。提案を受け入れてもらえないことも多々あります。

一方、個人事業主はすべて自分で決められます。誰かに決めてもらって言われたことをやっているほうが好き、という方には向かない就業形態だと思いますが、自分のやりたいようになりたいという方にはベストな選択です。1回経験してしまうと辞められない。。。私はそんな感じです。

人間関係の自由

会社員は上司や部下を選べません。お客様についても同じです。会社員の場合はどんなに成果を出しても、上司がそれを認めてくれなければ昇進にも昇格にもまったく反映されません。

個人事業主はパートナーや一緒に働く人を自分で選ぶことが出来ます。選ぶという意識がなくても、ご縁が無い方は自然に離れていき、本当に気の合う人、価値観が合う人だけが残っていく、そんな感じがします。

そして重要なのが「お客様も選ぶ」ということ。

自分と価値観が合わないお客様をサポートするのは正直苦痛です。自分の価値観を伝え、それに共感する人を集めてその方にサービスを提供する。それが出来たら最高です。

個人事業主であれば、気の合わない上司から勝手に評価されたりすることはありません。あなたの強みを欲しいと言ってくれるお客様(つまり基本的にあなたを好きと思ってくれる方)にあなたの強みを売るという幸せな関係性が生まれます。

今日、個別相談に来てくださった方は元CAのステキな女性でした。盛り上がって2時間近く話し込んでしまいました。一緒にビジネス構築が出来たら楽しそう!個人事業主ならそんな出会いも楽しめますよ!!

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村「女性起業家」ランキング参加中です。ポチッと応援お願いします♪
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次