起業ネタ難民だった私だからこそ声を大にして言いたい!ようやく分かったけど「好きなこと」探しは起業ネタ探しのためじゃなくて、このためにやるものだった!!

今でこそ起業支援をなりわいにしていますが、もともと私は起業ネタ難民でした。

会社を辞めて起業したい(・・・というか、会社辞めたい、会社員ももうやりたくない、じゃあ起業?という消去法 笑)と思った時、まず思ったのは「で、何で稼ぐの??」ということ。

よく「好きなことで稼ぐ」とか言うじゃないですか!(ま、私もいうけどね🤣)

当時、「好きなことって何・・?」と思ったら、まず浮かんだのは「寝ること」

別に何もしたくないから寝たいわけじゃないんです。

小学校1年生の時に親に「じゅんじゅんは何している時が一番楽しい?」と聞かれて、「寝ている時」と回答。

「小学生なのにこの子はまったく!!」と親をがっかりさせたエピソードの持ち主です。

小学生1年生できっぱり言い切ってたってことは、やっぱり寝るの好きなんです(笑)

でも、私が寝ていてお金が稼げるとは到底思えない。。。

で、好きなことを一生懸命書き出したりしてましたが、今思えばそれって相当無駄な努力でした。

目次

「好きなことで起業」に憧れてた私が気づいた「好きなこと」の活かし方

起業前、まずは私は何が好きなんだろーって思って、悩んで、書き出すということをしてみた私。

  • 寝ること
  • 知らない道があったら、とりあえず突入したくなる
  • 本を読むこと
  • ハリウッドドラマ(FBIものとか、医療ものとか)を観ること
  • 海外旅行(旅行先で現地の人と話すこと)
  • 気の合う仲間との飲み会

他にも多分いろいろあったと思うですが、今の私が見ても、あんまり「稼げる」素材には見えません(笑)

そしてまた、「私の好きなことって何だろう。多分これじゃない他のものなら、稼げるに違いない!」とまた改めて「好きなこと探し」が始まりました。・・・終わりがない「好きなこと探し」のスタートでした。

で、

今ようやく気づきました!!

「好きなことで起業する」の意味、これって「起業ネタ」のことではないんです!

「好きなことをネタにしてビジネスにする」のではないんです!!!!

「起業ネタ」を探そうとして「好きなこと」を考えると、無限地獄がまってます。

「好きなことって何だろう。。」

「いろいろ思いついたけど、どうしてもこれが仕事になるとは思えない。。。」

モヤモヤとずっとそう思ってましたが、この直感あってる!!って今では思います。

「好き」を生かすのは、「起業ネタ」を考えるときじゃない!!

「どんなビジネスモデルにしたら幸せに生きられるか」を考えるときに使うものなんです!!

なかなか言語化が難しいのですが、頑張って言語化してみます!

「好き」を活かしたビジネスモデルの考え方

「起業ネタ」を探す前にまずすべきことがあるのですが、それは「誰のどんな悩みを解決したいのか」

例えばですが、「起業して一生懸命頑張っているのに思うように収益があがらない人を、安定的に月35万以上稼げるよう支援したい」という思いがあったとします。

じゃあ、これをビジネスにするとしたら、どんなやり方があるんだろうと考えます。

その時にはじめて「好き!」が生きてきます。

例えば・・・

「良いものを広めるのが好き!」な人であれば、「すでに起業支援/起業コンサルをしている素晴らしい人をもっと世に広めるお手伝いをして、そのサポートで稼ぐ」とか。

この場合、本人が起業支援をするのではなく、「得意」で「好き」な、「良いものを世の中に広げる」が使えるわけです。

とにかくいろいろなものを調べて、情報整理するのが好き!」と言う人であれば、「起業にまつわる様々な情報を集めまくって、それをポータルサイトに載せて無料で公開し、そのサイトに掲載して欲しい起業コンサルさんからお金を頂く」とか。

ゼロからイチ、10を生み出すのは得意じゃないけど、何かを改善していくのが好き!」という方であれば、「すでに起業している人をターゲットにして、ビジネスモデルや仕組みづくりをお手伝いする」ビジネスにするとか。

バックオフィス的に細かな作業をするのが大好き!」という方であれば、「起業家さんが抱えている仕事をお手伝いして、その人が本業に集中できるようにし、それにより収益を上げるお手伝いをする」とか。

拙い説明ですが、イメージわいたでしょうか?!

「好き!」は起業ネタにいかすのではなく、「ビジネスモデルを考えるときに使う!」のが正解なんです。

起業ネタ探しはしないでください!

起業ネタ探しをすると多くの人がハマるのが「資格」「スキルアップ」の罠

私もこの罠にはまりました。

「FP資格持ってるから、もっと上位の資格を取ってこれで起業しよう!」といっときは決意。

でもFP協会のサイトに行ってみたら、もう何年も活動され、たくさんの実績をあげられているFPさんがずらり!

そこに私が参入しても勝てるイメージが全く持てませんでした。

「資格」「スキルの高さ」と「稼ぐ力」が別物!と教えてくれたのは私のメンターさんです。

彼も中小企業診断士の資格をとったけれど、それでまったく稼げなかった方です。

私のクライアントさんにも、難関資格を取ったけれど・・・という方がたくさんいらっしゃいます。

どんな難関資格であっても、同じ資格を持っている方がたくさんいる限りその資格だけでは勝負できない。

「資格」は武器のひとつにはなりますが、それ以上のものではありません。

そして「資格」だけで勝負しようとすると、「税理士の稼ぎ方は確定申告のお手伝い」といったステレオタイプに陥り、本当に「好き」を活かしたビジネスモデルを作るのが逆に難しくなってしまったりします。

「好き」な仕事の仕方であれば続きますが、「こうしなきゃ」の仕事の仕方はめっちゃしんどい!

まさに「お金は我慢料の対価」という会社員のような生活になってしまいます。

起業ネタからスタートすると、こんな落とし穴が待ってたんです。

私もFP資格で起業しようとしなくて、本当に良かったです。

起業ネタを探す前にやるべきは

「何で起業しよう」とネタを探す前にやるべきは、

・誰のどんな悩みを解決したいか

を考えることです!!

その悩みを解決するために、自分が出来ること、そして自分が「好き」と思えるやり方を考えること、これが起業のネタにつながってきます。

まったくもって理不尽!というか困ったことに、「起業ネタを探したい」と思うと起業ネタは見つからず、「強みを探そう」と思うと、自分の強みが分からなくなる。

探せば探すほど遠ざかってしまうもの。

それが「起業ネタ」であり、「強み」であり、そしてもっというと「幸せ」なのかもしれません。

もう1回言いたいので言わせて頂きます!!(笑)

「起業ネタ」を探す前に、「誰のどんな悩みを解決したいのか」からまずスタートしてください!

「好き」を活かしたビジネスづくりも、ひとりでやるのは難しい

今日のブログ記事に「納得!」とか「目からウロコ!」と思って下さった方。ありがとうございます!

是非チャレンジしてみてください。

でももし、なかなか難しい。。。って思っても、大丈夫です。

私もですが、これをひとりで、自力でやるのは、誰にとっても超絶難しいです。私はひとりでは出来ませんでした。

まずやったことがないことだから。

そして自分の「強み」とか、自分自身で見つけるのはとても難しいから。

私もプロ(メンターさん)の力を借りました。

そのメンターさんもプロの力を借りて起業しました。

「ひとりでやってみる」⇒「うまくいかない」⇒「でも何が悪いのかわからない」⇒「別の方法を試してみる」⇒「うまくいかない」⇒「でも何が悪いのかわからない」⇒「別の方法を試してみる」・・・

この無限ループで時間がたち、お金もどんどん減ってしまう。。。そんな方もたくさん見てきました。

私はどんな人にも、「時間や集客に追われない、自分にとって楽しくラクな起業」をして欲しいと思っています。

そして「稼ぐ力をつけることで、人生を選べる人を増やしたい」と思って活動しています。

もしこの記事にぴんと来た方がいらしゃったら、是非セミナーにお越しください。

まずはそこから!

そんなあなたの背中を押すことが出来たら最高です!!

セミナーでお会いできることを、楽しみにしています!!

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村「女性起業家」ランキング参加中です。ポチッと応援お願いします♪
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次