脱・お金の不安!起業を長く続けるための賢い資産形成ロードマップ

起業家として、あるいはこれから起業を目指すあなたへ。

心の中に、漠然とした「お金の不安」を抱えていませんか?

「本当に稼いでいけるだろうか?」
「売上が安定しなかったらどうしよう…」

そんな不安は、起業という道を選ぶ人にとって、常に付きまとう影のようなものです。私もそうでした!!

多くの方が、起業後の一番の悩みとして「集客」を挙げます。

「どうやったらお客様が増えるんだろう?」
「もっとSNSのフォロワーを増やさなきゃ」
「魅力的なセミナーを企画しないと…」

しかし、私は、その「集客の悩み」、実は本当の悩みではないかもしれない、と感じています。

考えてみてください。

もし、たった3人のお客様からでも、あなたのサービスが1,000万円の売上になると分かっていたら?

あるいは、10人のお客様だけで1億円の売上が立つビジネスモデルだと確信していたら?

その時、あなたはまだ「集客が最大の課題だ!」と感じるでしょうか?

おそらく、そうは思わないはずです。

極端な話、毎月安定して30万円がコンスタントに入ってくる状況が作れたら、どうでしょう?

起業への不安や、日々の生活に対する心配は、相当軽くなるのではないでしょうか?

つまり、多くの起業家が「集客の悩み」と呼んでいるものの本質は、実は「売上が立たない」、もっと端的に言えば「お金が稼げない」という不安に直結しているのです。

そして、逆を言えば、ちゃんとお金が入ってくる状態を自らの手で作ることができれば、起業に対する漠然とした不安も、人生に対する多くの悩みも、驚くほど軽くなると思いませんか?

目次

「お金が稼げなくなる時」への備えが、今の不安を消す鍵

では、私たちがお金を稼げなくなるのは、一体いつでしょうか?

若いうちは、たとえ起業しなくても、アルバイトでも会社員としてでも、何らかの形で収入を得ることは比較的容易です。

しかし、本当に「お金が稼げなくなる」可能性が高まるのは、多くの場合、「老後」という期間です。

今の時代、年金がどれだけもらえるのか、正直なところ全く期待できない、と感じている方も多いでしょう。公的な年金だけでは、老後の生活を十分に賄えない可能性が指摘されています。

一方で、老後には想像以上にお金がかかります。

例えば、介護保険などをフル活用したとしても、最低でも一人あたり月々20万円程度の費用が必要になると言われています。夫婦二人であれば、その倍。これだけの金額を、働かずに安定的に得るのは至難の業です。

だからこそ、働ける現役時代に、しっかりと老後に向けた資産形成の備えをすることが、今のあなたの「お金の不安」を根本から解消する鍵となるのです。

「老後のため」と聞くと、遠い話に感じるかもしれません。しかし、その備えがあるかないかで、今のビジネスに対する精神的な安定感は大きく変わります。

「万が一、ビジネスがうまくいかなくても大丈夫」という心の余裕が生まれれば、チャレンジ精神も湧き、結果として事業がうまくいく可能性も高まるでしょう。

起業家にとっての「お金の不安」は、目の前の集客課題だけではありません。むしろ、将来にわたる経済的な基盤への不安が、現在の行動を鈍らせているケースも少なくないのです。

目的に合わせて「お金の置き場所」を変えるということ

老後に向けて資産形成を考える時、あるいは日々の生活におけるお金の不安を解消するために、まず必要なのが、目的に応じて「お金の置き場所を変える」という考え方です。

人生には、様々なタイミングでまとまったお金が必要になりますよね。

  • いざという時のための緊急資金
    • これは「増えなくていいので、いつでも引き出せる形でしっかり置いておきたい」資金です。
    • 想定外の出費や、ビジネスでの急な資金需要に備えます。
  • 住宅購入資金や教育資金など、計画が立てやすい資金
    • 数年後や十年後に使うことが比較的明確な資金です。目標額と時期が決まっているので、それに応じた貯蓄・運用計画を立てやすいのが特徴です。
  • 1年後には家族でハワイに行くぞ!といった楽しみのための計画資金
    • 短期的な目標や、心を満たすためのご褒美資金。使う時期が近いので、リスクの低い方法で着実に貯めることが重要です。
  • 絶対に溶かしたくないけど、長期でしっかり運用していきたい老後資金
    • 何十年という長いスパンで考える資金です。インフレに負けずに資産を増やしていくために、ある程度リスクを取りながらも、分散投資で着実に増やしていく戦略が求められます。

このように、それぞれの目的に応じて、「定期預金」「積立投資(投資信託など)」「会社の財形貯蓄」「個人年金保険」「NISA」「iDeCo」など、お金の置き場所や貯め方は多種多様に存在します。

お金に向き合う第一歩は、漠然と貯めるのではなく、まず「何のために貯めるお金なのか?」という目的を明確にして分類することです。そして、それぞれの目的に合った「最適な置き場所を考える」こと。

この整理ができたなら、もう大成功です! あなたのお金は、それぞれの目的に応じて、最も効率的な場所で働き始めるでしょう。

「知らないだけ」がもたらす不安からの解放へ

私自身も、起業当初はお金の不安に少なからず悩まされていました。

しかし、この「目的に応じたお金の分類」と「最適な置き場所の選択」を学び、実践していくことで、お金に関する漠然とした不安が、ほぼなくなりました。

「お金の不安がある」という方は、決して「お金を稼ぐ能力がない」わけではありません。

多くの場合、それは**「お金の増やし方や、賢い置き場所を知らないだけ」**なのです。

そして、その「知らない」という状態は、誰でも簡単に「知っている」に変えることができます。

正しい知識を得て、それを実践するだけで、お金に対する見方が大きく変わり、心のゆとりが生まれます。

この心のゆとりこそが、起業家が本業に集中し、最大のパフォーマンスを発揮するために不可欠な要素です。

お金の不安から解放されれば、集客やビジネスの成長に、より前向きに取り組めるようになるでしょう。

私は、そんなお金の不安を解消し、起業家がもっと自由に、もっと楽しくビジネスに取り組めるよう、

具体的な学びが得られるマネー講座を主催しています。

もし、あなたも今、漠然としたお金の不安を抱えているなら、あるいは「集客」の悩みの奥底に「お金」の問題が潜んでいると感じるなら、ぜひ一度、お金との向き合い方を見直してみませんか?

やり方を知れば、不安は確実に減らせます。 気になった方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 あなたからのご連絡を心よりお待ちしています!

※ マネー講座は完全紹介制のため、下記フォームより「興味あり」のご連絡をお願いいたします。


にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村「女性起業家」ランキング参加中です。ポチッと応援お願いします♪
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次