あと一週間あまりで、23年の10月も終わります。
会社を辞めたのが21年10月末なので、独立してこれで丸2年となります。
毎日が慌ただしくて危うくその記念日(?)を見逃しそうになりましたが、会社員時代から継続している健康保険の期間終了ということで連絡があり、ハッと気づきました。
会社員時代は親会社の健康保険組合に入っていました。で、辞めた後も2年間は「任意継続」が出来るということで、その健保にずっと入っていました。
それがこの10月末で終了を迎えるということで、国民健康保険への切替をしないとなりません。
「市役所に行く時間あるかなー」とか、「そもそも何の書類がいるのかなー」とか、あるいは「国民健康保険の保険証っていつ届くんだ?」とか分からないことも多くて、初めてのことって気が重くないですか?
というわけで、その体験記を書いてみようと思います。
会社を辞めても引き続き2年は健保にいられる仕組み「任意継続」
会社員時代は会社加入の健康保険組合に自動的に入ってますが、退職するとなると、「任意継続」で同じ保険に入り続けるか、あるいは「国民健康保険」に入るか選択しないとなりません。
私は「任意継続」を選択しました。
会社員時代の年収がまぁまぁ高かった(国民健康保険の保険料は前年の年収や固定資産税の額で計算される)ので、その年収で計算すると国民健康保険はかなり高くなってしまうこと、さらに、国民健康保険には「扶養」の概念がなく、家族全員それぞれにお金がかかること、などなど、諸々考えて「任意継続」を選択しました。
「任意継続」にした場合でも、会社員時代は会社が半分払ってくれている健康保険料が全額自己負担になるので「わお!」という額になるのですが、それでも国民健康保険よりは安いって感じでした。
「任意継続」のデメリットとして、私の退職時点では「1度任意継続を選択したら、2年間は国保への変更は不可」という縛りがありました。
退職・独立して1年目は会社員時代より収入が減ることが予想されます。であれば、2年目は国保のほうが安くなりそう!と思っても、以前はこの「2年縛り」があり、個人の意向で国保に変更することは出来ませんでした。
が、この縛りも22年1月1日に撤廃され、任意継続開始から2年以内であっても国保への変更が出来るようになりました。
なので、独立初年度は「任意継続」、翌年は収入の状況をみて国保へ切替。。ということが出来るようになったということですね!
2年目での国保移行はせず
2年縛りがなくなったので昨年10月には国保への以降も考えたのですが、結局変更はしませんでした。
この頃、私は絶賛抗がん剤治療中。
免疫低下を抑えるため1本10万円以上!(保険が効いても3万なんぼ)という注射も打っていたので、治療代が結構かかっています。
高額医療費申請をしたのでかかる金額に限度はあるものの、それでも結構な出費でした。
この時ありがたかったのが、任意継続した健保が独自に行っていた医療費補助。
一病院で通院、あるいは入院(通院と入院の合計はされない)して3万円以上かかった場合、それ以上の金額は健保が負担してくれるというシステム。
これにずいぶん助けられたのです。
その月に通院で10万円(保険適用後)かかったとしても、個人の負担額は3万円のみ。それ以上は健康保険組合が負担してくれるという仕組みです。そのための手続きすらいりませんでした。
これは本当にありがたかった。
というわけで国保への移行は見合わせて、2年目もそのまま会社の健保に入り続けることにしました。
もし、これから「任意継続」をやめて国保への移行を検討されている方がいらっしゃったら、継続している健保独自の補助システムなど改めて確認されることをお勧めします!
国保より負担額が大きくても、メリットも大きいかもしれませんので。
さていよいよ!今年10月で「任意継続」終了!手続きはどうする?
「任意継続」は2年しか続けられませんので、今年は否応なしに国民健康保険へ移行することとなります。
手続きってどうやるんだろう。。
国民健康保険の保険証はいつ届くんだろう。。。
そして一体、家族3人でいくらかかるんだろう。。。
やったことのない手続きは、不安がいっぱい。
で、重い腰をあげて手続きを調べ始めました。そしたら意外とこれが簡単でした!
① 加入していた健保組合から「健康保険資格喪失証明書」なるものが送られてくる
② その書面をもって、市役所の窓口で手続きする
③ それまで使っていた健保組合の保険証を返送
の、流れ。なーんだ、こんなあっさり切り替えられるもんなんだ。。
ちなみに、「任意継続」の保険証を失効してから国民健康保険の保険証が届くまでの間、つまり、保険証が手元にない期間に病院にかかった場合には、全額まずは実費負担し、後日払い戻しを受けるのだそうです。
自分も家族も、その間に怪我や病気にならないこと!!
と、思っていたら、その不安を減らす方法も発見!
それはマイナンバーカードの利用!事前にマイナカードを健康保険証代わりに使えるよう申請しておけば、マイナカードで保険適用がされるはず!
まだマイナカード対応していない病院もあるようですが、対応しているところであれば大丈夫でしょう。
マイナカードが保険証代わりに使えるって、こんなところでのメリットもあったんですね!
私の住む市では、なんと国保申請がLine で出来る!
市役所まで出向くのがちょっと面倒。スケジュールも確保しておかないと。。と思いつつ、市のホームページを調べたらなんと!
私の住んでいる市では、Lineで国保申請が出来るんですって!!
まずは市の公式Line アカウントに「お友達」申請するところからスタート。
で、「お友達」になってみたら、リッチメニューに「申請」ボタンがあるではないですか!!
これは便利だ~!!!
「健康保険資格喪失証明書」がまだ手元に届いていないのでLine手続きはしていないのですが、すんなり出来そうな感じです。
意外とやるじゃん、和光市!(あ、市の名前言っちゃった)
良かった、よかった。やり方など先が見えてホッとしました。
さて、手続きのことはさておき、今の保険証を返送したら、本当に会社とはすっかり縁が切れます。(あ、まだ株主ですが 笑)
なんだかんだ言いつつ長年勤めてきた会社です。
もう戻ることはないですが、なんかちょっとしんみりしてしまった秋の午後でした。
にほんブログ村「女性起業家」ランキング参加中です。ポチッと応援お願いします♪
コメント